タグガイド

タグって?何のために使うの?

Wikipedia(英語版)からの引用です。

タグとは何らかの情報(例えばブックマーク、画像またはコンピュータファイル)に割り当てられる非階層的なキーワードまたは用語です。この種のメタデータは情報を記述するのに役立ち、閲覧の際に同じデータを再び見つけやすくする効果があります。

タグはどこに付いてるの?

ページ下部、サイドバーの右側あるいはオプションの"タグ"を見れば、そのページに付いているタグを確認できます。タグをクリックすれば、同じタグを付けられた全てのページのリストが開きます。

どうやってタグを付ければいいの?

  1. ページ下部右下の"タグ"をクリックします。
  2. ページに付けたいタグを空欄に記入します(タグとタグの間は半角スペースで区切ってください。全角スペースで区切ると正常に機能しません)。
  3. "タグを保存"をクリックします。

タグって自分で付けなきゃ駄目なの?

もちろん!もしどのタグが適切かわからない時(または誰かにタグの間違いを指摘された時)は、誰か経験のあるメンバーに聞いてみてください。管理者権限を持つスタッフが一番確実です。もし誰も見つからなかった場合は、タグを付けないままでも構いません。気づいたスタッフが適切なタグを整備します。

他の人が作ったページにタグを付けてもいいの?

特別な事情がない限り、他人のページにタグを付けることはなるべくお止めください。必要な場合はディスカッションなどでタグの付与についてページ作成者に進言するか、管理者にお伝え下さい。

どのタグを付ければいいのかわからない!

まずはそのページが何のページなのかを表すメジャータグを付けてください。これが無いままでは、貴方のそのページが貴方が新しく作り始めたカノンの設定資料なのか、既存のカノンの設定をまとめた解説なのかわかりません。

次に、貴方のそのページがどのカノンを対象として設定を作っているのか、解説しているのか、考察しているのかを表す対象タグを付けてください。

対象タグに無い場合はオリジナルタグを参照し、オリジナルタグを使用してください。

オリジナルタグに無い場合は、このページのフォーラムで新しいタグを申請して下さい。詳しい申請方法についてはフォーラムでお願いします。

Unless otherwise stated, the content of this page is licensed under Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License